文系彼女と理系彼氏

文系社会人の彼女と理系大学院生の彼氏の感じ方

「英国王のスピーチ」と文系彼女と理系彼氏

 

英国王のスピーチ」と理系彼氏

この映画は第二次世界大戦前後のイギリス帝国国王であるジョージ6世に焦点が当てられた映画である.ジョージ6世は今のエリザベス女王の父であり,第二次世界大戦時にロンドンが空襲見舞われても市民と共にロンドンに留まった勇敢な国王として知られる.
 時はラジオが主な通信手段であり,それは国王が直接国民に話しかけることができる唯一の手段であった.したがって世界中に植民地を保有し,求心力を必要とするイギリス国王のラジオスピーチは王室にとって何よりも重要なものであった.それも十分に承知しているからジョージ6世は自身の吃音を誰よりも問題視していたのであろう.この映画はそんな彼が吃音を一人の”専門家”と共に克服していくストーリーだ.
 この映画を通じて,自分を作るのは幼い時の一つ記憶かもしれないということを改めて感じた.人間を作るのは周りの人間であり社会であるのだ.この映画ではそれが内面で収まらず,吃音という周りに見える形で現れた.これから私が生きていく中で,私が影響を受ける側か与える側かは時と場合によるだろうが,悪い影響を与えない人間になりたいと思った.

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

現イギリス女王エリザベス2世の父ジョージ6世の伝記をコリン・ファース主演で映画化した歴史ドラマ。きつ音障害を抱えた内気なジョージ6世(ファース)が、言語療法士の助けを借りて障害を克服し、第2次世界大戦開戦にあたって国民を勇気づける見事なスピーチを披露して人心を得るまでを描く。共演にジェフリー・ラッシュヘレナ・ボナム・カーター。監督は「くたばれ!ユナイテッド」のトム・フーパー。第83回米アカデミー賞で作品、監督、主演男優、脚本賞を受賞した。
2010年製作/118分/G/イギリス・オーストラリア合作
原題:The King's Speech
配給:ギャガ

eiga.com

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

「ムーンライト」と文系彼女と理系彼氏

www.phantom-film.jp

「ムーンライト」と理系彼氏

第89回アカデミー賞作品賞作品.あのラ・ラ・ランドを抑えての作品賞である.さらには他映画祭での作品賞受賞数は18であり,ラ・ラ・ランドの16より多いというのが驚きだ.
 さて見てみた感想である.23歳の映画初心者の学生が見るには少し背伸びした作品であると感じた.音楽だとベースをずっと聞かされているような感じだ.
 この映画は人種差別の問題と,性に関する問題を同時に扱っている.肌の色や体の大きさ,性別などの理由から虐められてきた少年が,麻薬売人と出会い「変わっていく」という映画ではない.「変わらない」のだ.
少年時代,青年時代,成人時代と三部構成になっているこの映画には主人公の俳優が三人いる.その全員が同じ目をしている.そのまま大人になったような感じだ.この俳優は三人とも存じ上げないがよく探したと思う.これから察するにこの映画は“アイデンティティは「変わらない」”ことを示したかったのではないか.言い方を変えると「変わらなくてもよい」という社会的弱者に向けての救いの手をリアルな映像・構成によって私たちに伝えたかったのではないか.
ただこの映画はカップルで見るには退屈すぎるし.僕は途中寝た.

 

「ムーンライト」と文系彼女

私は好きじゃないタイプの作品でした。
主人公が自分の居場所を模索しながら大人へと成長していく姿を描いている作品なんだと思うんだけど、子供のころのシャロンと大人になったシャロンを比べて成長したのって体の大きさくらい?中身はなにが変わったの??って感じでした。
だからなにを伝えたいのかいまいちわかりませんでした。でもアカデミー賞とってるみたいだし、たぶんどっかが評価されてるんだと思うけど、、、
ひとつ思ったのは、
子供は親がこうなりなさいって言われたようにはならなくて、親のようになるんだな〜って。シャロンは周りには薬中の母親とか売人のフアン夫妻とかいて、目標になるひとがいなくて、身近な大人がそういうひとたちだったから、自分がゲイってことをどうしたらいいのかわからず、周りの大人みたいに踏み外しなっちゃったのかな〜って。(ゼロから鍛え直したっていってたから踏み外した大人ではないのかもしれないけど。)
ん〜でも結局薬中の母親は施設にいるし、売人のフアン夫婦はまた売人やってるのかどうなのかわからないし、いじめてた友達もどうなったのかわからないし、最後シャロンとケヴィンがどうなったのかわからないし、、、
結局なんだ?これ?

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

マイアミを舞台に自分の居場所とアイデンティティを模索する少年の成長を、少年期、ティーンエイジャー期、成人期の3つの時代構成で描き、第89回アカデミー賞で作品賞ほか、脚色賞、助演男優賞の3部門を受賞したヒューマンドラマ。マイアミの貧困地域で暮らす内気な少年シャロンは、学校では「リトル(チビ)」と呼ばれていじめられ、家庭では麻薬常習者の母親ポーラから育児放棄されていた。そんなシャロンに優しく接してくれるのは、近所に住む麻薬ディーラーのフアン夫妻と、唯一の男友達であるケヴィンだけ。やがてシャロンは、ケヴィンに対して友情以上の思いを抱くようになるが、自分が暮らすコミュニティではこの感情が決して受け入れてもらえないことに気づき、誰にも思いを打ち明けられずにいた。そんな中、ある事件が起こり……。母親ポーラ役に「007」シリーズのナオミ・ハリス、麻薬ディーラーのフアン役にテレビドラマ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」のマハーシャラ・アリ。プロデューサーとしてアカデミー賞受賞作「それでも夜は明ける」も手がけたブラッド・ピットが製作総指揮。本作が長編2作目となるバリー・ジェンキンスがメガホンをとった。
2016年製作/111分/R15+/アメリ
原題:Moonlight
配給:ファントム・フィルム

eiga.com

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

「マイインターン」と文系彼女と理系彼氏

wwws.warnerbros.co.jp

「マイインターン」と理系彼氏

 ロバート・デ・ニーロは私の好きな俳優の一人だ.古くは「ゴッドファーザーⅡ」や初めてアカデミー主演男優賞を獲得した「レイジング・ブル」,最近で言うと「アイリッシュマン」など渋くカッコいい男が憧れる男を演じることが多かったが,今作では心優しい退職後のおじいちゃんを演じているのが自分にとって新鮮であった.
 ストーリーは現代っぽさが目立った内容だ.アン・ハサウェイが演じるジュールズはファッション会社の創設者であり代表であるが,その急速な会社の成長に業務体系の問題を指摘され,外部からCEOを招くように出資者から指摘される.さらにジュールズを支えるために退職し,家庭に入った夫の浮気が発覚し,ジュールズは混乱していく...
 努力家で夢に突き進むジュールズの姿は,アン・ハサウェイの代表作である「プラダを着た悪魔」の主人公のその後のようである.
 また,ベンのクローゼットは男が憧れる空間そのものである.揃えられたネクタイ,スーツ,シャツ,ハンカチ.それに加え女性のドアを開けるなど,現代の男性にはこの紳士的な部分が欠如しているように感じる.ベン,というよりロバート・デ・ニーロは全世界の男性に見て欲しい男性である.

 

「マイインターン」と文系彼女

仕事に追われてしんどくなった時とか、うまくいかなくなった時に見たい映画だなって思いました。
私もできることは自分でやりたいし、心配しなくても平気だよ!!って性格なので、自分でやりたい!CEOなんていらないって上司がいたら私の意見が通らなくなるでしょ?ってジュールズの気持ちよくわかるなぁ〜って。でも家庭を疎かにしたくないし、でも、でも、でも、、、って。女性もバリバリ働く世の中になったからジュールズの気持ちわかる〜!っていう女性も多いのかな〜って思いました。
ベンみたいなひと増えればいいなああ
同年代のはなしよりずっと年上のおじいちゃんおばあちゃんの話の方が聞きやすかったりするから(笑)(笑)(笑)
わたしも周りから信頼されて、いつのまにか周りのみんなは笑顔になってて、、みたいな幸せの輪を広げられるような人間になりたいなぁーって思いました🌸

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

プラダを着た悪魔」のアン・ハサウェイと名優ロバート・デ・ニーロが共演したハートフルドラマ。ファッションサイトのCEOとして活躍する女性が40歳年上の男性アシスタントとの交流を通して成長していく姿を描いた。ニューヨークに拠点を置く人気ファッションサイトのCEOを務めるジュールスは、仕事と家庭を両立させながら誰もが羨むような人生を歩んでいた。ところがある日、彼女に人生最大の試練が訪れる。そんな折、会社の福祉事業で雇われたシニアインターンのベンが、ジュールスのアシスタントに就く。ジュールスは人生の大先輩であるベンから様々な助言をもらい、次第に心を通わせていく。監督・脚本は「ホリデイ」「恋愛適齢期」のナンシー・マイヤーズ。「セックス・アンド・サ・シティ2」の衣装を手がけたスタッフによる洗練されたファッションも見どころ。

2015年製作/121分/G/アメリ
原題:The Intern
配給:ワーナー・ブラザース映画

eiga.com

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

「スノーピアサー」と文系彼女と理系彼氏

www.bitters.co.jp

「スノーピアサー」と理系彼氏

 2時間5分の映画であるが,最初の1時間はポンジュノ監督が何を伝えたいか全くわからなかった.おおよそこの手の映画は素直に見て表面上でとらえると「つまらない」という感情に収束する.だから私たちが考えなければならない.
まずあの列車が何を意味するのか.
 列車内は閉鎖系であり,人間社会以外にも植物・畜産・海洋生物の閉鎖的生態系も存在している.つまり,あの列車は社会の縮図というより地球全体の縮図を表現するものと考察することができる.
 次に,エンジンを司るパーツの一つになぜ5歳以下の子供という年齢制限を設けて使用されているのかという点である.これについては,十分な根拠はないが,いま地球全体(列車)を動かすエンジンは人間であり,5歳以下の子供でさえその一端を担っているということを伝えたかったのではないかと私は感じた.
 最後に,列車から外に出た二人が白熊に出会うラストシーン.これは外(地球外)でも生物が暮らすことができるというハッピーエンドを表現するものなのか,外(地球外)に出たとしても白熊という人類が素手で勝てるわけがない生物が存在するバッドエンドを表現するものなのか.これはわからない.
ただ一つわかることは,この映画を通じて考えて,私たちがこの地球でどのように行動するべきなのかをポンジュノ監督は伝えたかったのではないだろうか.

 

「スノーピアサー」と文系彼女

グロイ。グロイ。グロイ。前半1時間何が何だかわからなくてただグロイ。あ~見てられない…無理―――!って感じだった。途中休憩をはさみながらたまーにスキップしながらみました(笑) 
見終わった直後はスッキリしない結末だなーって思ったけどいろいろ考えてみるとふつふつと疑問が沸き上がってきました。
これからこの2人どうなるの?
7人反乱みたいに凍死するのかな?シロクマに育てられるのかな?
列車の中のバランスが壊れたからこーなっちゃたの?
富裕層の数のわりに貧困層の数少なくない?
何が正解なのかわかりませーーーーーん(笑)
列車の中は先頭車両の富裕層と最後尾の貧困層で分断され厳しい階級社会が形成され、それぞれの役割があって成り立ってる。
貧困層は食料が少ないとか不衛生な環境での生活を強いられて厳しい生活かもしれない。
かわいそう~とか反乱イケイケゴーゴーって感じだったけど
富裕層の教師とか教育を受けていた子供たちは、自分の感情や価値観を持つ以前にウィルフォードに洗脳されてしまう。それは愛する者のために戦ったり、信念をもっている貧困層の人々より不憫だな~と思ったり、、、
ハイレベルの道徳にもってこいの映画でした。

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 「グエムル 漢江の怪物」「母なる証明」などで知られる韓国の鬼才ポン・ジュノが、欧米のキャストを招き、初めて手がけた英語作品。再び氷河期へと突入した近未来の地球を舞台に、生き残った人類を乗せて走り続ける列車の中で起こる抗争を描く。2014年、地球温暖化を防止するため78カ国でCW-7と呼ばれる薬品が散布されるが、その結果、地球上は深い雪に覆われ、氷河期が再来してしまう。それから17年後、かろうじて生き延びた人々は「スノーピアサー」と呼ばれる列車の中で暮らし、地球上を移動し続けていた。列車の前方は一握りの上流階級が支配し、贅沢な生活を送る一方、後方車両には貧しい人々がひしめき、厳しい階層社会が形成されていた。そんな中、カーティスと名乗る男が自由を求めて反乱を起こし、前方車両を目指すが……。出演はクリス・エバンス、ソン・ガンホティルダ・スウィントン、オクタビア・スペンサー、ジェイミー・ベルエド・ハリス。原作はフランスのグラフィックノベル「Le Transperceneige」。
2013年製作/125分/PG12/韓国・アメリカ・フランス合作
原題:Snowpiercer
配給:ビターズ・エンド、KADOKAWA

eiga.com

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

「ワンダー 君は太陽」と文系彼女と理系彼氏

wonder-movie.jp

 

ワンダー 君は太陽」と理系彼氏

 映画を観る前まで,『ワンダー 君は太陽』という題は主人公であるオギーのものであると思っていた.つまり題の「君」はオギーを指すものと思っていた.しかしこの考えは間違っていた.

 この映画ではオギーの他にも母のイザベル,姉のヴィア,姉の親友のミランダ,そしてオギーの親友になるジャックと様々な人物に焦点が当たり,オギーから見た世界と他の人物から見た世界が見事に表現されていた.オギーは自分が周りより劣っていると感じるが,皆はそうは思わない.初めこそその容姿に驚くが,だんだんと彼の内面に惹かれていく.

 しかしこれはオギーだけの事象ではなく,似たようなことは誰にでもあることだと感じる.皆,他人と自分を比べ,どこか劣っている部分を探す.そして他人が羨ましくなるのだ.そんな人々に「そんなことない,みんなワンダーだよ」と教えてくれる,勇気づけてくれる,これはそういう映画だと感じた.

 

ワンダー 君は太陽」と文系彼女

 子供の頃の悩みって今思えばすごくちっぽけだなって思うことが多いんだけど、でも当時はその悩みが大きすぎてつぶられそうになってたな〜って思い出しました😌
5年生のオギーも誰も声をかけてくれなくて友達できないのは自分の顔が普通じゃないから。そう思ってたけど、オギーが成長して大人になったらそれが個性、自分のいいところって思う日が来るのかな〜って思ったり💭
 だんだんみんなはオギーの魅力に気づいて、いつのまにかオギーの周りにはたくさんと人が集まって「人は見た目じゃない」がよく表現されてる映画だなって思いました😌
主人公のオギーだけじゃなく姉のヴィラ、友達のジャックなど、オギーの周りの人たちのストーリーも描かれていて、子供たちの人間関係や感情がリアルに表現されてたところも良かったです。
まだまだこれから世界を知っていく子供たち。
真っ白なキャンパスってまさにこのこと〜
こんなに人間が美しく表現された映画久しぶりに見ました。心が洗われました☺️

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

全世界で800万部以上を売り上げたR・J・パラシオのベストセラー小説「ワンダー」を、「ウォールフラワー」のスティーブン・チョボウスキー監督・脚本で映画化したヒューマンドラマ。ごく普通の10歳の少年オギーは、生まれつきの障がいにより、人とは違う顔をもっていた。幼い頃からずっと母イザベルと自宅学習をしてきた彼は、小学5年生になって初めて学校へ通うことに。はじめのうちは同級生たちからじろじろ眺められたり避けられたりするオギーだったが、オギーの行動によって同級生たちは少しずつ変わっていく。「ルーム」で世界中から注目を集めた子役ジェイコブ・トレンブレイがオギー役を務め、「エリン・ブロコビッチ」のジュリア・ロバーツが母イザベル役、「ミッドナイト・イン・パリ」のオーウェン・ウィルソンが父ネート役をそれぞれ演じる。
2017年製作/113分/G/アメリ
原題:Wonder
配給:キノフィルムズ

eiga.com

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

「アリー/スター誕生」と文系彼女と理系彼氏

wwws.warnerbros.co.jp

理系彼氏と「アリー/スター誕生」
全体を見た感想から言うと,アリー/スター誕生という題名(原題は「A STAR IS BORN」なので邦題との差は殆ど無いと考える)からは想像できないラストで衝撃を受けた.

日々の重圧や聴力の低下から酒とドラッグに溺れる世界的ロックスターのジャクソン・メイン,小さなバーで出会ったアリーはそんな彼の希望となった.そして彼女の歌は人を動かす力になると彼はすぐにアリーをライブのステージに上げた.

しかし大きなプロダクションに入り,変わっていく彼女にジャクソンは耐えられなかった...

ジャクソンが想う,バーで出会い心惹かれたのは今の彼女の姿ではなかった.しかし人々は今の彼女を求めている.それも分かっている.この葛藤が彼をさらに酒とドラッグに溺れさせた.見ていて心が痛くなる映画だった.

そしてベッドシーンが.良い.男の自分でさえ冷静に顧みるとレディーガガではなくブラッドリー・クーパーの色気に魅了されていることに気付く.

 

文系彼女と「アリー/スター誕生」

レディーガガって歌だけじゃなくて、演技もできるんだ!?最初から最後まで圧巻の歌声!さすがガガ様❤️耳が幸せ〜❤️てかジャックって誰??かっこいいし、めっちゃええ声!❤️って思ったら歌手なんかい!てかこの映画の監督もしてたの?!って😀私の中でクーパーは心を奪う要注意人物になりました
ストーリーはシンプルな展開だけど、レディーガガとクーパーの演技力と歌唱力でかなり素晴らしい映画だったと思います🥺
無名の女優と俳優だったら成り立たない映画かな〜
大人のラブストーリーってドロドロしてたり、あ〜みてらんないってくらいリアルなシーンあったりするけど、この映画は嬉しくなったり悲しくなったり切なくなったり、、😌純粋なラブストーリー!みてて胸が熱くなりました。
切ない結末。最後にアリーがうたった曲はジャックが書いた曲だったなんて、、最後の最後まで心を掴んで離さない!最高の映画でした😍

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

歌の才能を見いだされた主人公がスターダムを駆け上がっていく姿を描き、1937年の「スタア誕生」を皮切りに、これまでも何度か映画化されてきた物語を、新たにブラッドリー・クーパー監督&レディー・ガガ主演で描く。音楽業界でスターになることを夢見ながらも、自分に自信がなく、周囲からは容姿も否定されるアリーは、小さなバーで細々と歌いながら日々を過ごしていた。そんな彼女はある日、世界的ロックスターのジャクソンに見いだされ、等身大の自分のままでショービジネスの世界に飛び込んでいくが……。世界的歌姫のガガが映画初主演でアリー役を熱演。もともとはクリント・イーストウッドが映画化する予定で進められていた企画で、「アメリカン・スナイパー」でイーストウッドとタッグを組んだクーパーが初監督作としてメガホンをとり、ジャクソン役でガガとともに主演も果たした。第91回アカデミー賞で作品賞を含む8部門でノミネートされ、主題歌賞を受賞した。約12分間のシーンが追加された「アンコールバージョン」も一部限定上映。
2018年製作/136分/PG12/アメリ
原題:A Star Is Born
配給:ワーナー・ブラザース映画

eiga.com

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++